書くのが一日遅れちゃいましたが、昨日2014年3月17日に息子が幼稚園を卒園しました。
めでたい!と思う気持ちももちろんありますが、どちらかというとセンチメンタルな気分でした。
やっぱりベタに「あの小さかった息子が、こんなにしっかり大きくなって・・・」と思っちゃいました。
もちろん、泣いたのは言うまでもありません(笑)
息子の成長に涙する卒園式
卒園式の日は20度くらいの春の陽気漂う快晴で、絶好の卒園式日和。
娘は近所のじいちゃんばあちゃんに預けて、僕も会社を休んで参加してきました。
幼稚園の制服も最後だよなあと思いつつ、3年前の春の入園式に撮ったのと同じように最後の登園風景を記念撮影。
むう、この時点でグッときますね(笑)
ちなみに3年前はこんな感じ。
やっぱり成長したなあ。
幼稚園に到着し、式場に入ると僕の席に息子からのウェルカムメッセージが。
いやあ、きますね(笑)
で、式が始まるのですが、やっぱり息子の3年間の成長に涙しました。
式が終わった直後の僕のツイートがこれ。
息子の卒園式終了。
修了証書授与でグッときて、
園児の代表の1人として巣立ちの言葉を言ったところで目頭が熱くなり、
卒園の歌で泣いた。
やっぱり泣いた。
まあ、式の内容をまとめるとこんな感じです(笑)
修了証書は僕が驚くくらい大きな声でハッキリと返事してたし、園児代表の言葉も間違えることなくちゃんと言えた。
そして、卒園の歌を大きな声で歌う息子は、3年前とは比べものにならない成長した姿を見せてくれました。
ああ、心も体も幼稚園の3年間で大きく成長したなあと思うと、やっぱり泣いちゃいました(笑)
まあ、自分でも泣くだろうなと思ってたけど(笑)
成長した姿は目と耳に焼き付けよう
この卒園式では、もちろんカメラとビデオを用意して行きました。
が、話には聞いてましたが式のなかでの撮影は困難だったんですよね。
保護者席はもちろん園児たちの後ろに位置するし、特にお父さん席は後列に配置。
園児自体が背も低く、まず見えにくいのと園児も前を向いて座ってるので、基本的に後ろ姿しか見えません。
もう式がスタートした時点で撮影は無理だと思ったので、写真やビデオは後でプロの撮影したものを買うことにして、息子の姿と声を目と耳に焼き付けることにしました。
まあ、それでもあまり見えなかったんですけどね(笑)
カメラやビデオで記録に残すのも良いですが、やっぱり晴れ姿をちゃんと見てあげるってのも親にとっても子にとっても一番良いことだと思うのです。
そういう意味では中途半端にならず、諦められる状況なので逆に良かったかな。
そうやって意識したので、ちゃんと息子の大きな声での返事や、不安そうな表情で園児代表の言葉を言ってたのをずっと覚えてられそうです。
卒園おめでとう!
ともかく3年間の幼稚園での生活が終わった息子。
思い起こせば3年前の年少の頃は、秋口まで登園にグズってたのが、年中、年長と進級するごとに楽しく通えるようになった息子。
仲の良い友達も増えたし、参観に行くたびに友達と楽しそうに遊んでた姿が印象に残ってるなあ。
その仲の良い友達の半分くらいは小学校で別々になっちゃうけど、本人は「また中学校で一緒になるもん」なんて言ってるので、その言葉通りずっと仲良くして欲しいものです。
お勉強面では、3年間を無難にこなしたかな。
3年連続で幼稚園の代表(複数人いますが、笑)にも選ばれた消防車の絵などからも、絵や制作物は比較的得意だったようです。
なわとびや走ること、組体操などの体を動かすことも要領良く出来たかな。
逆に説明を聞いて自分の考えて実行するというような事は苦手だったようです。
「こういう風にやってみて」と言われたことは無難以上にこなすようですが(笑)
どちらかというと息子は大人しい性格で、クラスで目立った存在ではなかったように思います。
思ってることを言葉や行動にしずらい性格と言いますか・・・
その辺りを理解していただいて優しく見守ってくれた幼稚園の先生方には感謝です。
ありがとうございます。
でも、ちゃんと仲の良い友達も出来たし、何より3年間を楽しく過ごせたと思います。
良い幼稚園生活だったな。
あ、あと3年間の送り迎えや保護者の役など様々なことに頑張ってくれた嫁にも感謝。
ありがとう。
最後に息子にひと言。
卒園おめでとう。
いろんなことがあった幼稚園生活だけど、3年間よく頑張ったね。
4月からは小学生。
更に大きな世界が広がって、楽しいことだけじゃなく大変なことも待ち受けてると思うけど、何事にもャレンジして楽しい小学校生活を送って下さい!
ああ、書いたらなんか泣けてきた(笑)
ともかくこれで息子の幼稚園生活は終わり。
4月からは息子は小学校、娘はお兄ちゃんと入れ替わって幼稚園入園と新しい生活が待ってます。
父ちゃん的にもいろいろ楽しみながら頑張るぞ!なんて思う次第です、はい(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿